なぜなら受験生がchatGPTを使うメリットはたくさんあるからです。
受験生がchatGPTを活用するメリット
- 24時間いつでもどんな内容でも質問ができる
- 自分専用の問題集が作れる
- 模試の結果を分析し、勉強計画を立ててくれる
- 全部無料(ただし、少し課金した方が200%活用できます)
chatGPTのすごさ、伝わりますか?
そう、もはや「先生」や「塾」が必要ないんです。お金をかけずに、優秀な専属の先生を雇えるようなものなのです。
この記事では、それぞれのメリットについて解説していきます。
目次
chatGPTは24時間、なんでも質問可能
「この問題の解き方がわからない‥」
「いまいち納得のいく解説がない‥」
そんなchatGPTに質問してみましょう。
さすがにchatGPTでも受験問題は解けないだろ!
そう思ったあなた。驚愕しますよ?こちらが実際の画面です。

なんと、京大の和文英訳を一瞬でやってしまうんです!!
そしてすごいのはここから。
わかりにくい箇所があれば、追加で質問すればここまでの回答を追加してくれます。

これ、多くの先生より優秀なのでは‥。
chatGPTは24時間いつでもどんな内容の質問をしても回答してくれます。
明らかに「使って損はない」ですよね?
自分専用の問題集を作れる
「どの問題集を買ったらいいかわからない」
「苦手に特化した問題が欲しい」
そんな時は、chatGPTで自分専用の問題を作ってみましょう。
例えば、英語の仮定法が苦手で、そこを補強したいとします。

これまた一瞬で問題を作成してくれました。
これが無料ですよ?問題集を選ぶのに時間をかけるくらいなら、さっさとchtatGPTに問題を作ってもらいましょう。
模試の結果を分析し、勉強計画を立ててくれる
まだまだあります。
模試の結果が返ってきた時、点数や偏差値を見て終わっていませんか?
それ、典型的な「伸びないパターン」です。
でも、模試をどのように分析し、自分の学習に活かしたらいいかわからないですよね?
そんな時はchatGPTに聞いてみましょう。
以下は架空の模試の結果を使って分析してもらいました。

ね?自分の弱点が何で、最も時間をかけるべきところがどこかを的確に教えてくれています。
もちろん与えた情報が少ないのでまだまだ完璧な勉強計画とは言えないですが、模試の結果等を細かく共有すれば最強のメンターとなることは間違いないです!
完全無料
これ、すごいのが全部無料なんですよね。
正確にいうと、月20$の課金をすることで回答の精度が増したり、やれることの幅は広がるのですが、無料でここまで活用できるのであればもう十分。
chatGPTを賢く使うことができれば、あなたの学習効率はますます上がります。
必要なのはスマホorパソコン1台。
みなさんの身近にある電子ツールが最強の先生へと変貌します。
chatGPTのすごさは「触った人にしかわからない」です。
ぜひお試しあれ。
まとめ
今回は受験生がchatGPTを活用するメリットについて書きました。
今回の記事は初級者向けです。今後、中上級者に向けてさらにchatGPTを活用する方法をまとめていくので、ぜひ読んでみてください!