
京大にはいきたいけど、実際にいけるのか不安
みなさんはきっと、こんな悩みを抱えていることでしょう。
その不安、とてもよくわかります。
というのも歩兵自身、京大医学部という最難関の大学を目指しながらその難しさに何度も打ちのめされていたからです。
「本当に自分が合格できるのだろうか」
そんな不安を抱えながら日々勉強していました。
そこで今回は、僕自身がそのような状態でどのようにメンタルをコントロールし、京大医学部に合格したのかについてみなさんに共有していきたいと思います。
京大生オンリーのオンライン塾で志望校合格を勝ち取ろう!
- 成績を伸ばすことにフルコミット!
- 専属の京大生があなたに最適の学習計画と指導を提供!
- 「勉強のやり方がわからない」「そもそも勉強のモチベーションがわかない」人でも大丈夫!
- 進路や将来について、一緒に悩み考えませんか?

京大に受かる気がしないのは当たり前

「受かる気がしない」
そう思っているのはあなただけではありません。
歩兵も含め、京大を目指すほとんどの受験生がその不安と戦っています。
冷静に考えてみてください。
みなさんは京大という上位数%しか合格できないところを目指しているのです。
「とりあえず目指そう」と思っただけで入れるほど甘い世界ではありません。
じゃあどうしたら不安に勝ち、合格を手にすることができるのでしょうか。
その方法を紹介します。
不安を取り除き、合格を手にする方法
「合格できる気がしない」という不安を緩和し、志望校に合格するために必要なことは次の通りです。
不安を取り除く方法
- 正しい勉強法を身につける
- 合格までの計画を立て、実行する
- 相談できる人を作る
それぞれについて説明していきます。
正しい勉強法を身につける

京大を目指すなら、「正しい勉強法」を身につける必要があります。
なぜなら、受験本番までに相当の実力をつけなければならないからです。
ぶっちゃけ、どんな勉強法であってもある程度は成績は伸びます。どんな人でもそこそこ勉強していれば点数は伸びますよね。
しかし、それらの方法で勉強していては京大には合格できないのです。
効率よく非常に多くの物事を覚える必要がありますからね。
そして「正しい勉強法」を身につけるメリットはもう一つあります。
それは自信が持てること。
「正しい勉強法」ができていると、「このまま勉強していれば合格できるだろう」と自信が持てるようになります。
実際に歩兵も「正しい勉強法」に気づいてからはメンタルのブレが減りました。
関連記事
合格までの計画を立て、実行する

皆さんはちゃんと勉強計画を立てていますか。
「合格できる気がしない」と不安になる理由の一つにしっかりとした計画が立てられていないことがあげられます。
ここで言う計画とは、本番から逆算して立てる計画を指します。
計画の立て方
- 本番にとるべき目標点数を決める
- 今の現状と目標との差を明らかにする
- 1か月ベースでどれくらい点数を伸ばすべきかを考える
- これから1か月でやるべきことを決める
- 今週、あるいは今日の勉強内容を決める
このようにして本番から逆算し、今日あるいは今週には何をすれば合格できるのかを明確にすることは非常に重要です。
計画があれば自分の合格までの道のりがはっきりとするため、不安を抱えることもなくなりますよね。
関連記事
相談できる人を作る

皆さんは受験に関して相談できる人は周りにいますか?
相談できる人がいるかどうかはメンタル維持に非常に重要です。
他の人の考えを聞くことで自分に自信が持てたり、安心することができたりしますからね。
だいたいの不安というのは誰か答えを知っている人に聞けば解決できます。
友達でも先生でも、頼れる人を持っておきましょう。
京大医学部生である僕に直接相談もできるので、ぜひ利用してみてください。
京大医学部生と話してみませんか?
本気で京大を目指す君へ

さて、ここからは本気で京大を目指す人に向けてお話しします。
実は京大を目指す人をサポートするサービスを開始しました!!
このサービスでは先ほどお話しした
- 正しい勉強法を身につける
- 合格までの計画を立て、実行する
- 相談できる人を作る
これらを全てかなえるサービスになっています。
このサービスは京大志望者限定。現役の京大生が生徒一人一人につき、合格までを全力でサポートします。
興味のある方はこちらから詳細をご覧ください。
-
-
【京大に絶対に合格したい人必見】京大生に直接教わりませんか
続きを見る